羽田さんの最新作です。 『Phantom』 小説家、羽田圭介さんによる長編小説で2021年7月14日に発売されました。 『文學界』に掲載された作品でもあり、文藝春秋より刊行されています。 作品紹介 外資系食料品メーカーの […]
続きを読む; ?>本
感想・解説『ルックバック』漫画愛に溢れた
話題になっていた読み切り漫画です。これは確かにすごい漫画。 『ルックバック』 『ファイアパンチ』、『チェンソーマン』などの著者である藤本タツキさんによる読み切り漫画で、2021年7月19日にジャンプ+で公開された作品です […]
続きを読む; ?>感想・解説『未来は予測するものではなく創造するものである』
まんまと予測されて購入しました。 『未来は予測するものではなく創造するものである』 SF作家でもあり、ITコンサルタントでもある樋口恭介さんによる著作で、2021年7月9日に筑摩書房より刊行されました。 SF的な創造的な […]
続きを読む; ?>感想・解説『オズの魔法使い』ファンタジーの持っている力とは
しっかりと読んだの初でした。 『オズの魔法使い』 ライマン・フランク・ボームによる児童文学作品で、初版は1900年となっています。 原題は『The Wonderful Wizard of Oz』ですが、『The Wiza […]
続きを読む; ?>感想・解説『どうしても頑張れない人たち ケーキの切れない非行少年たち2』体験をもとに書かれた続編です。
久々に新書読みました。 『どうしても頑張れない人たち ケーキの切れない非行少年たち2』 立命館大学の教授であり、医療少年院で勤務されていたこともある宮口幸治さんによる著作で2021年4月に刊行されました。 少年院を訪れる […]
続きを読む; ?>感想・解説『本心:平野啓一郎』何を知っていて、何を知らないか
平野さんの最新長編です。 『本心』 作家・平野啓一郎さんによる長編小説で、2021年5月26日に文藝春秋より刊行されました。 元々は新聞紙面上で連載されていたもので2019年から2020年にかけて、北海道新聞、東京新聞、 […]
続きを読む; ?>感想・解説『カード師:中村文則』”カードをめくる”ということ
久々にじっくりと小説読んだ気がします。 『カード師』 小説家、中村文則さんによる長編小説で、朝日新聞出版より2021年5月に刊行されました。 朝日新聞の紙面で連載されていたものであり、さらに加筆されたものが単行本として出 […]
続きを読む; ?>感想・解説『あのこは貴族:山内マリコ』映画化された原作小説です。
映画観た後に原作も読みました。 『あのこは貴族』 日本の小説家山内マリコさんによる長編作品で、2016年に集英社より刊行されました。 2015年から2016年にかけて『小説すばる』で連載されていたもので、2021年には岨 […]
続きを読む; ?>感想・解説『アンダーグラウンド:村上春樹』あの場所で何が起こったのか
最近読み返した村上春樹さんのノンフィクション本です。 『アンダーグラウンド』 小説家である村上春樹さんによるノンフィクション本で1997年に講談社より刊行されました。(後に1999年講談社文庫より文庫化) 1995年3月 […]
続きを読む; ?>感想・解説『正欲:朝井リョウ』正しさの持っている暴力性
朝井リョウさんの書き下ろし長編。一気読みしました。 『正欲』 日本の小説家である朝井リョウさんによる長編小説で、2021年3月26日に新潮社より刊行されました。 著者の作家生活10周年となる年に書き下ろされた新作長編とな […]
続きを読む; ?>
最近のコメント