
最近よく見ている是枝さん監督シリーズです。
『海よりもまだ深く』
2016年に公開された日本映画で、監督は是枝裕和さん。
阿部寛さんの主演で、他、真木よう子さん、リリー・フランキーさん、池松壮亮さん、樹木希林さん、小林聡美さんなどが出演しています。
主題歌はハナレグミの『深呼吸』という曲で、本作のための書き下ろし楽曲となっています。
story
笑ってしまうほどのダメ人生を更新中の中年男、良多(阿部寛)。15年前に文学賞を1度とったきりの自称作家で、今は探偵事務所に勤めているが、周囲にも自分にも「小説のための取材」だと言い訳している。元妻の響子(真木よう子)には愛想を尽かされ、息子・真悟の養育費も満足に払えないくせに、彼女に新恋人ができたことのショックを受けている。そんな良多の頼みの綱は、団地で気楽な独り暮らしを送る母の淑子(樹木希林)だ。ある日、たまたま淑子の家に集まった良多と響子と真吾は、台風のため翌朝まで帰れなくなる。こうして、偶然取り戻した、一夜限りの家族の時間が始まるがー。
https://gaga.ne.jp/umiyorimo/
静かな日常を描いた
是枝裕和さん監督作の『海よりもまだ深く』見ました。
是枝さん監督作を片っ端から見ているのですが、この作品は2016年に今回された映画となっています。
主演は阿部寛さんとなっていて、樹木希林さんや、リリー・フランキーさんなど、是枝さんの作品にはよく出演されている方々が出ています。
過去に一度文学賞を受賞した小説家を阿部さんが演じていて、その周りの家族や、仕事場での様子を描いた作品となっています。
全体を通して静かな内容の映画でありながら、中年に差し掛かっている男の切なさや、絶妙な機微を切り取っている映画です。
中年に差し掛かった
この映画の主役となるのは、良多という阿部寛さん演じる男性となっています。
是枝さんの作品には”良多”という名前の男がたびたび登場していて(『そして父になる』の福山さんの役とか)、監督にとって何かしらの意味がある名前なのかもしれません。
『海よりもまだ深く』に出てくる良多は、見るからに冴えない中年男性というような姿で登場します。
15年前に文学賞を受賞し、本を出版していて、その後も小説を書いていながらも生活は厳しく、探偵事務所でも働いています。
過去に結婚して、子供を授かっていたのですが、妻には愛想をつかされてしまい離婚。
別れた後もまだ未練があり、必死で養育費を払い、新しい恋人に嫉妬したりしています。
一人団地に暮らす母親の元を時々訪れているも、関係は微妙な感じで姉からもちょっと煙たがられているような感じです。
そんな彼が元妻との関係をなんとかしようとしたり、引き受けている仕事を頑張っている様子を静かなトーンで描いていく・・・という作品です。
台風の夜に
この映画で一番重要とされている場面は、おそらく台風がくる晩のことです。
良多は元妻と、息子と共に台風のために、実家で一晩を共にすることとなります。
半ば偶然訪れたその機会なのですが、良多はその夜をなんとか父親として過ごそうとします。
妻の様子を見ていると、関係の修復は難しいんだろうな・・・と思いながらも、その夜は過ぎていきます。
そして、良多は息子と共に隠れて台風の中、外へ出ていきます。
公園の遊具の中で雨宿りして、そこに元妻も合流するのですが、ここはなんとも言えず切ないシーンです。
取り返しのつかない何かがほんの一瞬だけ戻ってきたかのようなシーンで、なんとも言えないシーンだなと。
その遊具も実は前半に意味ありげに映し出されていたり、話題に上がっていたりしてたりもして。
何も変わっていないけれど
そんなこともありながら、良多たちは元の生活へ戻っていきます。
その台風の夜の前と後で何かが大きく変わったということは決してありません。
ただただ元々あった生活へと戻っていくところで映画は終わります。
是枝さんの作品はこういった終わり方が多い気がします。
何かが大きく変わったというわけではないのだけれど、確実に何かが変わってはいる・・・というような。そんな終わり方です。
決して回答を示すわけでもなく、見る側に委ねるところは委ねているような感じです。
こういう映画は個人的には凄く好きです。
考える余地が残されていて、自分の人生を重ね合わせて何かを汲み取ることができるからです。
というか、それこそが人生であり、生きるということなんじゃないかなーという気もしたりします。