感想・解説『22年目の告白−私が殺人犯です−』途中から意外な展開に・・・

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

3年前に公開された映画です。

『22年目の告白–私が殺人犯です–』

『22年目の告白–私が殺人犯です–』は2017年に公開された入江悠さん監督による日本映画です。

2012年の韓国映画である『殺人の告白』をリメイクしたスリラー作品となっています。



公開は2017年6月10日で、主演は藤原竜也さんと伊藤英明さん。

他、夏帆さん、野村周平さん、石橋杏奈さん、仲村トオルさんなどが出演しています。

story

かつて5人の命が奪われ、未解決のまま時効を迎えた連続殺人事件。その犯人が、事件から22年後、突然みずから名乗り出た。

会見場に現れたのは、自身の告白本を手に、不敵な笑みを浮かべる曾根崎雅人という男だった。

顔をさらし、肉声で殺人を告白する曾根崎の登場にネットは熱狂!賛否両論をまき散らしながら本はベストセラーに。それだけでは終わらない。

マスコミを連れて被害者遺族への謝罪、刑事への挑発、そして、サイン会まで。

そのすべてがあらゆるメディアで発信され、SNSで拡散されていく。それは、日本中を巻き込んだ新たな事件(ゲーム)の始まりだった・・・・・。

日本中が釘づけにされる告白の行方は−?事件(ゲーム)は、とんでもない領域へと加速していく!

https://wwws.warnerbros.co.jp/22-kokuhaku/about.html

入江悠監督のサスペンス映画

『22年目の告白–私が殺人犯です–』は2017年に公開された日本映画です。

結構最近の映画だと思っていたのですが、公開されたのはもう3年も前のこととなります・・・。



入江悠さんの作品はすごく好きで、特に『SR サイタマノラッパー』シリーズはどれも名作ばかりだなーと思っています。

そんな入江さんによる映画がこの『22年目の告白–私が殺人犯です–』という作品です。



この作品は元々は韓国の『殺人の告白』という映画を基にしたものだそうです。

日本的なアレンジを加えながら、リメイクしたものが本作となっています。

時効となった殺人事件の

この映画、あらすじを読んだだけでももう面白そうだな・・・。と思いませんか?



過去に起きた殺人事件の犯人だという人物が、時効となった後に現れ、告白本を出版するところから話は始まります。

曾根崎というその人物の言動は世間の話題を集め、SNSなどのメディアで広く拡散されていくのです。



この辺りは、結構リアルな部分もあったりして、まさに現代の日本社会を描いているなという感じです。

今の時代、良いことも悪いことも、いろんなことがあっという間に拡散されていきます。



それが良い効果を持つ場合もあるのですが、悲しいことにそうではないことの方が目についてしまうこともあります。

この映画で描かれている、殺人犯の告白本出版というパフォーマンス。

こんなことが起きたら、大きな話題となるだろうな・・・と。



逆に今の時代はコンプライアンスとか色々厳しくもなっているので、こんなことはないんじゃないか・・・とも少し思いましたが笑

途中、意外な展開に

そして、映画は進んでいくのですが、途中からは意外な展開へと進んでいきます。

ネタバレになりますが、曾根崎は実は殺人犯ではなく、全ては本当の犯人を誘き出すための囮りだったのです。

そして、明かされる事件の真相と、真の犯人は・・・という感じとなっていきます。



結構ガチなサスペンス映画となっているのですが、入江悠さんという方、こういう映画も撮るんだ・・・とちょっと嬉しい気持ちになりました。

『SR サイタマノラッパー』はとてもチープで、結構マニアックな映画でもありました。



このシリーズはそれが魅力の一つともなっているのですが、今回の『22年目の告白–私が殺人犯です–』は、しっかりとお金をかけて作られた、万人が楽しめるエンターテインメント作となっているような気がしました。

なんの前情報無くとも(むしろ無い方がいいかもしれません)、普通に見ていけば分かる話となっていますし、分かりやすい見せ場も何箇所かあります。



『SR サイタマノラッパー』は分かる人には分かる内側から込み上げてくる熱さのようなものを描いていましたが、また別の魅力を持っている映画だなーと。

シンプルに面白い日本映画という感じです。

オススメ・・・

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*