よーく聞くとめちゃめちゃ深いです。 『ぶっ生き返す』 ロックバンド マキシマム ザ ホルモンによる6枚目となるオリジナルアルバムで、2007年3月14日にリリースされました。 ジャケットイラストは漫☆画太郎さんによるイラ […]
続きを読む; ?>2020年 7月 の投稿一覧
感想・解説『走り出す瞬間:けやき坂46』オードリー入りでファンになりました
ひらがなけやき時代のアルバムです。 『走り出す瞬間』 日向坂46の前身グループであるけやき坂46の1枚目となるアルバムで、2018年6月20日にリリースされました。 グループ単独でのリリースは初となる作品で、Type-A […]
続きを読む; ?>感想・解説『アメリカン・スナイパー』実在した伝説のスナイパーを描いた
観たいと思っていたイーストウッド監督作です。 『アメリカン・スナイパー』 クリント・イーストウッド監督によるアメリカ映画で2014年に公開されました。 伝説の狙撃手として実在したクリス・カイルという人物をモデルとした伝記 […]
続きを読む; ?>感想・解説『ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…』自由度の高さと隠しボスと
シリーズ3作目となるソフトです。 『ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…』 ドラゴンクエストシリーズ3作目となるソフトで、1988年2月10日に発売されました。 当初はファミリーコンピュータ用ソフトとして発売さ […]
続きを読む; ?>感想・解説『一人称単数:村上春樹』遊び心溢れる短編集
先日発売された最新短編集です。 『一人称単数』 小説家村上春樹さんによる短編集で2020年7月18日に文藝春秋より刊行されました。 『文學界』に掲載された7つの短編に、タイトルともなっている『一人称単数』という書き下ろし […]
続きを読む; ?>感想・解説『すべての人類を破壊する。それらは再生できない。⑤』
すべての人類を・・・最新刊となります。 『すべての人類を破壊する。それらは再生できない。⑤』 伊藤勝良さん原作、横田卓馬さんによる漫画で月刊少年エースで連載されている漫画です。 1990年代末を舞台とする作品で、MTG( […]
続きを読む; ?>感想・解説『表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬』色々考えさせられるキューバ旅行記です
読むとどこかへ行きたくなるはずです。 『表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬』 オードリー若林さんによる著作で、2017年にKADOKAWAより出版されました。 若林さんがキューバへ一人旅へ訪れた際のことを描いた書き […]
続きを読む; ?>感想・解説『バケモノの子』自ら世界を選び取るということ
何年か前のこの映画です。 『バケモノの子』 2015年に公開された日本のアニメーション映画です。 原作・脚本・監督は『サマーウォーズ』『おおかみこどもの雨と雪』の監督でもある細田守さん。 声の出演として役所広司さん、宮崎 […]
続きを読む; ?>感想・要約『シャーデンフロイデ 人の不幸を喜ぶ私たちの闇』不幸は蜜の味とはこういうことです・・・
すごーく面白い本でした。 『シャーデンフロイデ 人の不幸を喜ぶ私たちの闇』 ケンタッキー大学教授であるリチャード・H・スミスさんによる著作です。 澤田匡人さんによる翻訳で勁草書房より2018年1月に刊行されました。 ドイ […]
続きを読む; ?>感想・要約『ナナメの夕暮れ』ナナメの夕暮れ買いました。そして読みました。
『ナナメの夕暮れ』買いました。 『ナナメの夕暮れ』 オードリーの若林さんによる著作で、2018年8月30日に発売されました。 雑誌『ダ・ヴィンチ』で連載されていたエッセイをまとめたものとなっています。 内容紹介 オードリ […]
続きを読む; ?>
最近のコメント