これも面白かったです。 『ロックマンエグゼ 3』 ロックマンエグゼシリーズの3作目となるソフトで、2002年12月に発売されました。 2のその後を描いたストーリーとなっていて、前作からのシステムはほぼ全てを踏襲。さらにナ […]
続きを読む; ?>2020年 5月 の投稿一覧
感想・解説『黒子のバスケ EXTRA GAME』
こういうドリームチーム的な話は大好きです。 『黒子のバスケ EXTRA GAME』 藤巻忠俊さんによる漫画『黒子のバスケ』の本編完結後に書かれた続編で、『少年ジャンプNEXT!!』にて2014年から2016年にかけて連載 […]
続きを読む; ?>感想・解説『アリー スター誕生』
ガガさんの歌声、圧巻すぎます・・・。 『アリー スター誕生』 『アリー スター誕生(原題:A Star Is Born)』は、2018年のアメリカ映画です。 1937年の同名映画の三度目のリメイク作品となっていて、主演は […]
続きを読む; ?>感想・解説『冗談:ミラン・クンデラ』
なかなか重い本でしたが・・。 『冗談』 チェコスロバキアの作家ミラン・クンデラによる著作で1967年に発表されました。 著者が38歳の時に初めて書いた小説で、一躍チェコスロバキアを代表する作家となりました。 日本語訳版と […]
続きを読む; ?>感想・解説『ロックマンエグゼ2』
ゲームボーイアドバンス時代に結構やっていたこのソフトです。 『バトルネットワーク ロックマンエグゼ2』 2001年12月14日にカプコンより発売されたゲームボーイアドバンス専用ソフトです。 ロックマンエグゼシリーズの2作 […]
続きを読む; ?>感想・紹介『衝動人間倶楽部:PEDRO』
Dさんのソロプロジェクトです。 『衝動人間倶楽部』 BiSHのメンバー、アユニ・DさんによるソロプロジェクトであるPEDROによるEPで2020年4月29日にリリースされました。 CDは通常盤と初回生産限定盤、映像付通常 […]
続きを読む; ?>感想・解説『ドラゴンクエストⅧ 空と海と大地と呪われし姫君』
ドラクエシリーズ8作目となるソフトです。 『ドラゴンクエストⅧ 空と海と大地と呪われし姫君』 ドラゴンクエストシリーズ8作目となる作品で、2004年11月27日にスクウェア・エニックスより発売されました。 シリーズ初とな […]
続きを読む; ?>感想・要約『ボタン穴から見た戦争 白ロシア子供たちの証言』
『チェルノブイリの祈り』に続き読んだこの人の本です。 内容紹介 本作は2015年ノーベル文学賞受賞作家アレクシエーヴィチが,『戦争は女の顔をしていない』につづき1985年に発表した作品です. 『戦争は女の顔をしていない』 […]
続きを読む; ?>感想・解説『セデック・バレ 第二部:虹の橋』
二部作の後編となります。 『セデック・バレ 第二部:虹の橋』 2011年の台湾映画で、日本では2013年に公開されました。 第一部、第二部からなる二部作となっていて、2013年4月20日に同時公開。 監督は台湾人監督のウ […]
続きを読む; ?>感想・解説『セデック・バレ 第一部:太陽旗』
霧社事件という事件を描いた二部作です。 『セデック・バレ 第一部:太陽旗』 2011年の台湾映画で、日本では2013年に公開されました。 第一部、第二部からなる二部作となっていて、2013年4月20日に同時公開。 監督は […]
続きを読む; ?>
最近のコメント