感想・解説『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D』3DSリメイク版

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

初期テリーのリメイク版となります。

『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D』

ゲームボーイ用ソフト『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド』のリメイク版として2012年5月31日に発売されたニンテンドー3DS用ソフトとなります。

基本的なシナリオは引き継ぎつつも、システム的な変更や、モンスターの追加など様々な要素が加えられており、これ単体でも楽しめる作品。



主な変更点としては、フィールドにいるモンスターに触れることで戦闘が始まるシンボルエンカウントが採用されている他、ジョーカーシリーズのスカウトシステムが採用されています。

配合のシステムは踏襲しつつ、スキルシステムとなっていて、モンスターサイズもメガ(2枠)、ギガ(3枠)と様々。



モンスターズシリーズでは初となる、最大4体のパーティを組むことができるようになっています。

旅の扉は、原作にあったものは再現されつつつ、一部ボスが変わっていたり、新しい扉もたくさん追加されています。

ゲームボーイからのリメイク版

テリーのワンダーランドの地メイク版として発売された本作。

ちょっと前までハマっていました。(ジョーカー3プロをやる前まで)



初期テリーには小さい頃相当ハマっていたので、これもおそらく楽しめるだろうなーと思いながらやっていました。

やっていて、やっぱりかなり懐かしかったです。



システム的には大きく変わっていたりして、グラフィックも大きく進歩してはいるのですが、話の本筋はそのままで、モンスターズシリーズの魅力はそのまま残っている感じで。

3Dでやるドラクエってやっぱり面白いなーと思いながら。



人によっては2Dのレトロな感じを好む人もいるのかもしれませんが、個人的には圧倒的に3D派です。

やっぱり世界を旅していると言う感じがしますし、最近プレイしたドラクエⅪなんて、本当にスムーズな戦闘運びだったりして。



いいゲームやってるな〜と言う感じがすごくします。

大量に追加されたモンスターたち

このリメイク版ではかなりの数のモンスターが追加されています。

初期テリーではドラクエⅥまでのモンスターしかいなかったのですが、今回はオリジナルモンスターなんかも追加され、ドラクエⅩまでのモンスターが登場しています。



懐かしいドラクエⅦのモンスターだったり、こんなモンスターいたんだと思うような奴も結構いたりして。

それだけでも結構楽しめます。



本編となる話は結構スムーズに進めることができるようにもなっていて、その後のやり込み要素もたくさんあるゲームです。

wifiで通信対戦などもやることもできて、『最強マスターズGP』も結構やってたな・・・。



でも、これガチの猛者が結構いたりして、正攻法では勝てなかったりします。

こんなの勝てんのかよ?と言うような相手も普通にいます。

戦闘の幅はかなり広がっています

それでも、絶対勝てる最強モンスターというのはいないのがこのゲームの面白いところ。

どんな相手も必ずどうにかすれば倒すことができます。



そして、モンスターの組み合わせや、技の使い方なんかは本当に無限大で、必勝法は存在しません。

やり込もうと思えば、いくらでもやり込めます・・・。

ストレスの少ない

最近のゲームをやっていてすごく思うのは、プレイヤーにストレスをあまり与えないように、考えられてるなーと言うこと。



昔のゲームは技術的にもまだまだだったこともあってか、結構雑なところがあったりします。

その際たるものが初期ドラクエⅡの『ロンダルキアの洞窟』なのかもしれませんが、プレイヤーにとっては鬼畜のような設定が普通にあったりします。



でも、最近のゲームは本当に良くできていて、細部まで気を使っているものが多いです。

それでいて、『やり込めるところはここですよ』という部分もしっかりと意図的に残していたりして。



そんなことも全部ひっくるめてゲームと言う文化は本当に発展してきたんだなーと。



ゲームをやることの否定的な人もいるかもしれませんが、個人的にはそうは思いません。

結局のところ、どれほどやるかという程度の問題なのだろうと思います。

やるべきゲームもたくさんあると思いますし、友達との仲が深まるゲームもありますしね。

懐かしさだけでなく

このテリー3Dは、ただ懐かしいだけでなく、なかなか高い完成度のソフトのような気がしました。

そもそも、初期テリーが相当な完成度であるものを、さらに現代の技術で再現するのだから面白くないわけがありません。



ただ一つ思ったのは、自分が成長してしまっていること・・・。

あの頃のように無邪気には楽しめていないのではないか・・・・?とかも思ったり。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*