
正月旅行の飛行機で見た映画シリーズ。(これで最後です)
『ダンスウィズミー』
2019年に日本映画で、8月16日に公開されました。
監督は『ウォーターボーイズ』や『サバイバルファミリー』の監督でもある矢口矢口史靖さん。
主演は三吉彩花さんで、他、やしろ優さん、三浦貴大さん、ムロツヨシさんなどが出演しています。
主演の三吉さんは500人以上の応募者の中からオーディションにて選ばれたとのこと。
あらすじ
鈴木静香はOLとして大手有名企業に勤めていた。
同僚たちと憧れの先輩の話をしたりしながら、楽しく過ごしていた静香だったが、ある日とある場所で胡散臭い催眠術ショーを見つける。
催眠術なんか全く信じていなかった静香だったが、見事に術にかかってしまい音楽を聴くと踊り出してしまう体となってしまう。
仕事場でも街中でも音楽を聴くと踊り出してしまう静香は、仕事もままならなくなり、どこへ行っても問題を起こしてしまうために、催眠術を解くべく旅に出る。
マーチン上田というその催眠術師を探し旅に出るのだが・・・。
ミュージカル映画・・・?
『ダンスウィズミー』は2019年に公開された日本映画です。
劇場公開されていたのも知っていましたが、なかなか見る時間がないままでした。
今回、アメリカから帰る飛行機の機内サービスに入っていて初めて見ました。
この作品は『ミュージカル』をテーマとした作品ではあるのですが、正面からミュージカルを描いているというわけではありません。
この映画ではミュージカルっておかしくない・・・?というような視点でミュージカルを描いているのです。
現実の世界でいきなり踊り出したり歌い出したり。
それも自分だけでなく、周りの人たちも歌ったり踊ったりしだすなんておかしくない?
そんなことしたらどうなるんだろう・・・という視点を起点としているような映画です。
途中からは旅に出て・・・
序盤は主人公の静香が催眠術にかかり、ミュージカルシーンがいくつか展開されます。
序盤のミュージカルシーンは、映画的にも盛り上げるようになっていてすごくいいなと思いました。
主演の三吉彩花さんという方。
顔や踊りだけでなく、所作の一つ一つに品があるというか、ミュージカルがとても似合う人だな・・・という感じです。
話は中盤から、催眠を解くための旅へと向かっていきます。
催眠をかけた人物を探す旅へと出ていくのですが、途中からミュージカルシーンが控えめになっていきます。
踊り出すことを隠しながらということなので、少ししょうがない部分もあるのですが個人的にはもっともっとミュージカルシーンを観たかったかな・・・というところでした。
最後は
最終的に北への旅は続いていき、元の生活に戻るかと思えたのですが・・・。
という感じで映画は終わります。
旅のお供となっていたのが、やしろ優さんが演じている千絵という人物です。
彼女はダンサーに憧れているフリーターなのですが、催眠術しの手伝いなんかもしていた女性です。
二人はバディとして、色々ありながら旅をしていくのです。
途中仲違いしてしまって、やしろさんがコンビニの前でカップ焼きそばを食べるシーンはなかなかの侘しさでしたね・・・。
トータルとしては、やはり、もう少しミュージカルシーンを観たかったというのが正直なところでした。
でも主演の三吉彩花さんは美しすぎます。
こんなにも綺麗にミュージカルを演じて、ハマる人っているんだな日本人で。と思いました。