
Nulbarichの埼玉スーパーアリーナでのライブ行ってきました。
会場へ到着
17時開場、18時開演ということで2時間ほど電車に乗り会場へ。
会場はさいたまスーパーアリーナで、以前Mr.Childrenのライブで一度だけ行ったことがありました。
少し早めの15時頃に会場へ到着。
会場近くでは、クリスマスのイルミネーションや、別のイベントで出店が出ていたりしてたくさんの人でした。
少し歩いてアリーナに到着。グッズ売り場の方へ歩いていくと、VIPチケット取っている人の優先レーンみたいなものが。
何か買おうかなと思って列に並んでいたのですが、僕が買う時になって欲しいと思っていたキーホルダーと、マグカップが売り切れていることが判明・・・。
他に何か買おうかな・・・と思いながらも結局何も買わずにグッズ売り場を後に・・・。
少し歩いていくと、VIPラウンジという場所が用意されていました。
中に入ると、薄暗い場所でDJが音楽をかけていてクラブのようになっていました。
ドリンクはフリーだったようなのですが、帰りに少しだけ運転するのでお酒は飲むことができずしばらくそこにいました。
少しずつ人が増えてきて17時前頃には人でいっぱいに。
17時頃に僕はラウンジから出て会場へと向かいました。
席はVIP席というだけあって、結構前の方でした。
普通にJQさんの姿が見えるくらいの距離。
18時を少し過ぎてライブスタート。
セットリスト
1.Rock Me Now
2.Zero Gravity
3.Focus On Me
4.Lipstick
5.ain’t on the map yet
6.It’s Who We Are
7.NEW ERA
8.Kiss Me
9.Sweet and Sour
10.Kis You Back
11.Ordinary
12.Follow Me
13.Look Up
14.Almost There
15.Silent Wonderland
16.Lost Game
17.Get Ready
18.VOICE
19.Twilight
20.Super Sonic
21.Stop Us Dreaming
さいたまスーパーアリーナ大きかったです
Nulbarichのライブは何度か行ったことがあるのですが、今回のスーパーアリーナは今までで最大規模のライブです。
なんとなく彼らの音楽は大きい会場でやるには適していないような気もしていたのですが、全然そんなことはありませんでした。
曲がそれぞれアレンジされていて、しっかりと大きな会場向けの音楽として仕上がっている感じ。
最初からライトを使った演出なんかもなかなか激しく、大きなクラブにいるかのようでした。
『It’s Who We Are』や『NEW ERA』と続き、最新ミニアルバムからの『Kiss Me』、『Sweet and Sour』『Kiss You Back』と立て続けに人気のある曲が続きます。
そして個人的にとてもいいなと思ったのが『Ordinary』という曲のアレンジです。
言葉で言うのはなかなか難しいのですが、とてもノリのいい感じになっていて、改めて曲の魅力に気づいたような気がしました。
終わりにかけて
会場内もなかなかの盛り上がり。
『Almost There』や『Silent Wonderland』なんかは個人的にとても好きな曲。
そして、『VOICE』。なんだかんだで僕はこの曲が一番好きな気がします。
車の乗りながらでも、家で流していても、ライブで聴いても本当に聴き心地が良いです。
そして、クライマックスは『Twilight』『Super Sonic』『Stop Us Dreaming』と続き、ライブは終了となりました・・・。
終わってみて・・・
最大規模となったさいたまスーパーアリーナでのライブ。
たくさんの人が詰め掛けていて、こんなにたくさんのファンが居たんだな・・・と改めて。
彼らはこのライブを持って『第1章を締めくくる』というようなことを言っています。
また新たなことに挑戦していくのでしょうか・・・。
なんとなく彼らは、もっと世界を見据えた音楽作りをする方向へと向かっていくような気がします。
ワールドワイドな音楽作りをしていくんだろうな・・・となんとなく思います。
少し寂しいような気もしますが、世界で成功する彼らの姿も見てみたいです。
いずれにしろ大満足のライブでした・・・。
これからも応援していきます。