感想『人間失格 太宰治と3人の女たち』女性視点での太宰治

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

映画館にて見てきました。

『人間失格 太宰治と3人の女たち』

2019年9月13日に公開された日本映画です。

監督は蜷川実花さんで、主演は小栗旬さん。
他、宮沢りえさん、沢尻エリカさん、二階堂ふみさんなどが出演しています。


太宰治の小説である『人間失格』を原作としたものではなく、太宰治と3人の女性との関係を基にしたフィクションとなっています。

あらすじ

小説家の太宰治は、妻の美知子と二人の子供と暮らしていた。


そんなある日、太宰の元にある女性からの手紙が届く。

静子と名乗るその女性は、突然太宰の家を訪れる。

太宰は家族がいながらも芸術のためと静子と関係を持つ。


そして、静子の書いていた日記を元に小説を書き上げる。

静子には太宰治の子供ができてしまう一方で、富栄という別の女性とも関係を持った太宰治だったが・・・。

太宰治の人生を描いたフィクション

『人間失格 太宰治と3人の女たち』は太宰治の人生を描いたフィクション映画です。

少し気になって見てみたのですが、個人的な感想としては少しイマイチな印象でした・・・。


結構冗長な印象を受ける映画で、感情移入することのできる人がいませんでした。

太宰長もという人物に対する興味も途中からなくなってきてしまい、どうでもよくなってきてしまったというのが正直な感想でした・・・。

戦後の文壇を彩った人たち

この映画には太宰治だけでなく、他の作家たちも登場します。

これはなかなか面白いところでした。


坂口安吾役としての藤原竜也さんや、三島由紀夫役としての高良健吾さん。

他にも川端康成や、志賀直哉などの名前も登場します。


当時の彼らの関係性や、力関係などはあまり詳しくは知らないのですが、なんか彼らの姿を見ることにはワクワクしました。


しかし、それと同時に作り手の作家たちに対する理解が少し表層的ではないか・・・という印象も受けました。

作家や小説に対する愛情みたいなものはあまり感じられませんでした。

『人間失格』を書き上げるシーン

様々なことを経て、太宰治は最終的に『人間失格』という小説を書き上げ、命を落とすこととなります。

この執筆シーンはとても芸術的でよかったです。


様々なしがらみや、悩みのようなものから解放され、小説を書くという行為そのものに深く没頭している様子は狂気的でありながらとても美しいシーンでした。

我を忘れて何かに没頭することは本質的に幸福なことであり、尊いものなのだということがわかるような気がしました。

それでもやっぱりトータルとしては・・・

トータルとしては、個人的にはやはり少しイマイチな映画だったなと思います。

決して悪い映画ではないのかもしれませんが、あまり好きな映画ではありませんでした・・・。

太宰治という人物の人生にむしろ興味がなくなってしまいました。


リアリティはあまり追求していないのかもしれませんが、どこか世界全てが浮世離れしているようで、僕たちの住んでいる世界に地続きだと思うことができませんでした。

登場人物も、何を考えているのか分からず、何を伝えたい映画なのだろう・・・と。


蜷川実花さんの監督だから、女性寄りの映画だったのかもしれません。

『女性視点で見た太宰治の人生』と言うことで考えれば辻褄は合うような気もします。

太宰治の人生に酒店を当てているようで、その周りにいた女性たちを描いた映画であるのかもしれません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*