
2年前より参加しているROCK IN JAPAN FESTIVAL。
今年は5日間開催ということで、後半3日間参戦してきました。
8月10日
台風が近づいていて、天気が怪しいかもという話もあったのですが、結果的には3日とも雨は降ることはなく、時々曇りもありながら基本的にはいい天気でした。
1日目は11時頃に会場であるひたち海浜公園に到着。
すでに会場は人で溢れていて、中に入る前からすでに演奏している音が聞こえてきました。
3日券のチケットをリストバンドに交換し、荷物検査を終え中へ。
入ってすぐのところにあるLAKE STAGEではトップバッターであるdustboxが演奏中でした。
11:40〜LAKE STAGE『RHYMESTER』
11:40からはRHYMSTERの出番でした。
RHYMSTERの曲は全部とは言えませんが、ある程度は聞いたことがあったので、一度見てみたかったです。
宇多丸さん映画批評はとても好きで、ラジオはよく聞いています。
時間になり、RHYMSTERのメンバーが登場。宇多丸さんは青のジャケットに短パンというスタイル。
そして、Mummy-Dさんはまさかの杖をつきながらの登場。
少し前に腰をやってしまったそうで、時々顔をしかめながらのパフォーマンスでした。
RHYMSTERに限らず、ラップを生で見るのは初めてのことでした。
知っている曲も、知らない曲もありながら全7曲を披露。
生のラップには圧倒されました・・・
そして、生の宇多丸さんはかっこよくて、なぜか時々笑ってしまいました・・・。
Mummy-Dさんも腰を痛めながらの真夏のパフォーマンス・・・
時々大変そうな顔をしながらも、さすがはプロでした。パフォーマンスはしっかりとこなしていました。
12:50〜PARK STAGE『Little Glee Monster』
LAKE STAGEから少し移動し、2番目に大きいステージであるPARK STAGEへ。
12:50からはLittle Glee Monsterの出番です。
聞いたことのある曲もあるものの、彼女たちのことはほとんど知らない状態で見ました。
時間になると5人の女の子が舞台上に登場し、パフォーマンスが始まり・・・
こんなに力強い曲を歌う人たちだとは知りませんでした。
5人全員がそれぞれのパートを持っていて、ハモるところはハモリながら、とにかく力強かったです・・・。
14:00〜LAKE STAGE『でんぱ組.inc』
15:10〜LAKE STAGE『山本彩』
途中、食事をとりながら再びLAKE STAGEへ。
次の出番はでんぱ組.incからの山本彩でした。
でんぱ組.incは名前は知っていたものの、詳しくは全く知らない状態。
パフォーマンスを見るのも初めてでした。
山本彩さんも、アイドル時代は知っていたものの卒業後のことは知らずでした。
観客側はたくさんの人で溢れていました。
でんぱ組は、なかなかの激しいパフォーマンス。
でしたが、途中疲れもあり少しだけ眠ってしまいました・・・。
目を覚ますと、最後の曲をやっていて終わるところでした。
山本彩さんの出番が近づき、少し前の方へ。
是非近くで見てみようと前の方へ行きました。
始まる前にリハーサルをしていたのですが、コーラスとして参加している綺麗なお姉さんが一人。
なんかオーラのある人だなと思い、後で検索してみると、この人もバンドを組んでいるとのことでした・・・。(LOVEBITESという女性バンド)
時間になり、山本彩さんが登場。
聞いたことのある曲はありませんでしたが、元アイドルとは思えないほど、しっかりと音楽をやっている人なんだな。と強く思いました。
途中、阿部真央さんも登場し、『喝采』という曲を披露。
なかなかに熱いステージでした。
16:45〜GRASS STAGE『あいみょん』
日も暮れ始めてからのGRASS STAGEに登場するのはあいみょんでした。
彼女は昨年もこのフェスに参加していて、昨年はBUZZ STAGEというステージでした。
今年は一番さ大きいGRASS STAGEでの出番となっていました。
時間になる前のリハーサルの時から本人が登場し、チューニング的なことをやっていました。
時間になり、大きめの赤いTシャツを着ての登場。
何だろうな・・・その風貌からオーラというか、『天才感』のようなものが溢れていました。
『恋をしたから』などの曲をいくつか披露し、最後には『マリーゴールド』。
彼女は関西の人だったんですね。西宮出身だったとは。
途中のMCは関西弁で軽快な感じでした。
18:05〜GRASS STAGE『BUMP OF CHIKEN』
10日のGRASS STAGEのトリはBUMP OF CHIKEN。
これは見逃すわけにはいかないと、少し早めから前の方へ陣取り。
結構前の方で見ることができました。
少し前に発売された最新アルバム『aurora arc』の曲から始まり、『天体観測』や『車輪の唄』など、おなじみの名曲も多数。
最新アルバムからの『Aurora』や『話がしたいよ』なんかは本当にいい曲ですな・・・。生で聴くとなおさらでした。
一度演奏を終え、アンコールで『カルマ』と『ガラスのブルース』を披露。
どちらも代表曲とだけあって、会場はかなりの盛り上がりでした。
そして、最後には藤原さんからの熱い語り。
この人は繊細そうに見えて、強い信念を持っていて、とても熱い人なんだなとライブを見ると思います。
前回一度ライブに行った時も言っていたのですが、彼らは「聞いてくれる人がいてようやく音楽は完成する。」という考えを持っています。
これは、本当に正しく、彼等が20年以上第一線で活躍し続けているのも納得できます。
1日目終了
3日間の内の1日目終了しました。
雨が降ることもなく、いい感じの暑さでとてもよかったです。
2日目に続く・・・。