感想『Future Pop:Perfume』未来のPopとは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年に発売されたPerfumeのアルバムです。

『Future Pop』

2018年8月15日に発売された日本の3人組グループPerfumeの7枚目となるアルバム。

前作から約2年4ヶ月ぶりのリリース。

DVDもしくはBlue-ray付きの限定生産版と、通常盤との2形態で発売。

シングル曲からは『TOKYO GIRL』、『If you wanna』、『無限未来』を収録。

収録曲

01.Start-Up
02.Future Pop
03.If you wanna
04.TOKYO GIRL
05.FUSION
06.Tiny Baby
07.Let Me Know
08.超来輪
09.無限未来
10.宝石の雨
11.天空
12.Everyday

プロフェッショナルを見て

録画していたのですが、なかなか見れていなかったNHKの番組『プロフェッショナル仕事の流儀』に振付師のMIKIKOさんが特集されていました。

彼女とPerfumeはデビュー当時からずっと一緒に仕事をしてきたといいます。

番組の中で、Perfumeのライブの演出について話しているシーンがありました。

彼女は、Perfumeはもう派手な演出をしなくても、舞台上にいる3人をシンプルに見せるだけでしっかりと成立するだけの器になっていると言っていました。

僕はその彼女の言葉に妙に納得してしまいました。

Perfumeはいつからかよく聞くようになった好きな歌手のうちの一つです。

そして、世間的にもしっかりと評価と人気を持っているグループでもあります。

日本に生きていれば、どこかで彼女たちの曲を耳にしたことがある人がほとんどだと思います。

さらにPerfumeはすでに日本の枠に収まりきらずに、海外でも活躍しているグループでもあります。

未来のPop

このアルバムは『Future Pop』という名の通り、挑戦的な未来的な曲ばかりとなっています。

ドラマの主題歌となっている『TOKYO GIRL』や、映画『ちはやふる』の主題歌ともなっている『無限未来』だけでなく、他にもCMなどでタイアップされている曲も多数あります。

そのどれもがテクノ、エレクトロ、EDMなどの要素を取り込んだものとなっています。

そして彼女らのMVやライブの演出は最先端のテクノロジーを取り込んだものばかりとなっています。(ライブは行ったことありませんが・・・。いつか行ってみたいです。)

未来のPopとは一体どんなものなのでしょうか・・・

そんなことは誰にも分かりません。

しかし、Perfumeのこのアルバムを聴くと、これが未来のPopなのではないかと感じさせてくれるものがあります。

これからのPerfume

Perfumeは本当に面白いグループだと思います。

これからもいい意味で今までの常識のようなものを裏切り、僕らを楽しませてくれるような気がします。

そして、国や言語や文化を越境できる力を持っているグループでもあると思います。

すでに世界で活躍していますが、さらに活躍の場を広げていける余地もあります。

これからも、新曲が発売されれば聞いていきたいグループのひとつです。

そして、一度なんらかの形でライブに行ってみたいです・・・。

彼女たちと仕事をし続けている振付師のMIKIKOさんも本当に魅力的な人なんだと『プロフェッショナル』を見て思いました。

最後に言っていた言葉もとても印象的でした。

『プロフェッショナルとは、こだわるべきところと、委ねるべきところとの境界がクリアな人だと思います。』

なんという、全ての事に通じている普遍的な言葉なんだ・・・

MIKOKOさんは東京オリンピックの開会式・閉会式の演出メンバーにも参加していると言います。

これも本当に楽しみです・・・。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*