感想『ドラゴンボール超 ブロリー』ブロリー強すぎます・・・

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ドラゴンボールの新作アニメ映画です。

こういうシンプルな映画もいいな・・・

『ドラゴンボール超 ブロリー』

2018年12月14日に公開された日本のアニメ映画

ドラゴンボールの劇場公開アニメとしては20作目となる

監督は長峯達也

原作・脚本は鳥山明

キャクターデザインも鳥山明が務めた

日本アカデミー賞では優秀アニメーションとなっており、世界中で約90カ国で公開されている。

主題歌は三浦大知

あらすじ

41年前惑星ベジータにて

ブロリーは高い潜在能力を持っているがゆえに、父親とともに別の小惑星へと追放されていた。

二人は過酷な環境下なんとか生き延び、戦力増強を図っていたフリーザ軍に取り込まれる。

地球では力の大会を終えた悟空とベジータが修行を続けていた。

そんな中、ブルマが集めていたドラゴンボールが何者かに盗まれてしまう。

カメラにはフリーザ軍らしき誰かの姿が映っていた。

力の大会で復活したフリーザがまた悪事を企んでいると考えた悟空・ベジータ一行は最後の一つのドラゴンボールがある氷の大陸へと向かう。

氷の大陸の到着した悟空とベジータ。

そこにフリーザの宇宙船が到着する。

フリーザの傍らには、悟空たちの知らないサイヤ人ブロリーとその父親パラガスがいた。

悟空たちはブロリーと戦うこととなるが・・・

ドラゴンボールの世界

ドラゴンボールのアニメの映画。

ドラゴンボールは今や誰しもが知る大人気漫画だ。

今もアニメやゲームやグッズなどが発売され続け、毎週ジャンプのページのどこかにドラゴンボールのことが必ず載っている。

その話はとてもシンプルだ。

悟空たちの前に強い敵が現れる。

そして悟空たちはその敵と戦う。

そしてまたさらに強い敵が現れる。

その繰り返しだ。

強さはインフレし続けているが、不思議と全くつまらなくはなっていない。

むしろどんどん強くなっていくことを楽しめる。

そして、初期から出ているキャラクターも登場していながらも、新しいキャタクターも増えていく。

そうやって作られるドラゴンボールの世界はとても魅力的だ。

ブロリー

それにしてもブロリーが強すぎる・・・笑

潜在能力が高いとは言え、悟空・ベジータと戦いながらどんどん強くなっていく。

悟空たちは、ドラゴンボール超で途轍もないパワーを手にしている。

そんな悟空たちと戦いながら強くなっていくブロリーの様子は清々しい。

ドラゴンボールの世界はまだまだ広がりを見せる余地が無限にある。

宇宙規模での話。なんでも願いを叶えられるというドラゴンボールという設定。

際限なく強唸ることを求めるサイヤ人たち。

また新しい敵が現れれば悟空たちはその敵に立ち向かう。

アニメ映画として

世の中にはたくさんの映画がある。

純粋に娯楽として観れる映画もあれば、そうではなく世界の残酷な一面を切り取ったような映画もある。

どの作品にも作り手の思いが込められていて、どの作品からも魅力を見つけ出すことはできる。

ドラゴンボールの映画は、本当にシンプルだ。そしてシンプルだからこそ面白い。

そして、世界中のあらゆるところで受け入れられている物語でもある。

きっとドラゴンボールの世界には普遍的な魅力があるのだろう。

これからも続編を作って欲しい。

また新しい映画が公開されれば、きっと僕は観に行く・・・。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*